お知らせ
2009.9.15 以下のご講演の発表時間を変更しました。当該ご講演の演者の皆様はじめ多くの方々に大変ご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上 げます。
○HP掲載のプログラムに反映済みの変更
<変更前> → <変更後>
1aE11 → 2aA11
1aE12 → 2aA12
2aA11 → 1aA11
2aA12 → 1aA12
3aF11 → 1aE11
1pC09 → 1aG11
○以下の変更はHP掲載のプログラムにはまだ反映されていませんのでご注意ください
1pC09 → 1aG11
2009.9.15 大会1日目(9月18日金曜)JSPS宮嶌審議役特別講演会(T会場)の時間が12時15分〜13時15分に変更します。弁当ご持参でお集まりください。また、T会場前で弁当の販売も致します。
2009.9.15 大会1日目(9月18日金曜)午後のセッションは30分繰り下げて13時30分から開始いたします。ミキサー、関連集会は予定どおり18時30分から開始します。
2009.9.10 エクスカーションの詳細なご案内とポスターを掲載しました。詳しくはこちら。
2009.9.10 プログラムの修正版を掲載しました。修正プログラムのダウンロードはこちらから(9/18午後のセッション30分繰り下げ済版)。
2009.9.7 山形駅からの路線バスの案内を改正しました。
2009.9.6 エクスカーションの詳細についてアップしました。
2009.9.4 プログラムの大幅な変更がありました。1日目(9/18)午後の特別講演会(T会場)を 12:15-13:15に変更となり、9月18日の午後のセッションについては、全体のセッションがすべて30分繰り下げて13:30から開催することになりました。(HP上に掲載されているプログラムについても、修正前の物ですのでご注意ください。)
2009.9.3 大会プログラムを掲載しました。プログラムのダウンロードはこちらから。
2009.9.3 関連集会などに関する情報と、交通案内に路線バス情報を追加しました。
2009.9.3 高校生の発表の申し込み連絡先はこちら。
2009.7.10 大会ロゴを決定いたしました。モチーフはチョウカイフスマです。
2009.4.17 講演要旨の受付ページへのリンクの修正を行いました。
2009.4.14 本ホームページから大会参加・研究発表申し込み、講演要旨の受付を開始いたしました。「5.大会参加の申し込み」、「6.研究発表の申し込み」、「7.講演要旨原稿」をご覧下さい。
2009.4.2 山形空港からのアクセス方法が変更になりました。「15.交通案内」をご覧下さい。
ホームページの開設が遅れてしまいましてご迷惑をおかけいたしましたこと、お詫び申し上げます。
1.日程
9月17日(木) 編集委員会,拡大編集委員会,評議員会
9月18日(金) 研究発表,関連集会,ミキサー
9月19日(土) 研究発表,受賞講演,総会,懇親会
9月20日(日) 研究発表,奨励賞・若手奨励賞受賞講演,特別講演会,公開シンポジウム
2.申込み締め切り
大会参加(早期)及び一般発表、シンポジウム、関連集会、講演要旨などについては締め切りました。 大会参加については引き続き申し込み可能です(当日参加も可)。懇親会についても19日昼までに大会受付にお申し込みくだされば参加可能です。
3.会場
山形大学の小白川キャンパス(山形市小白川町1-4-12)で開催します. キャンパスマップ
研究発表
山形大学教養教育1号棟
総会・受賞講演
山形大学教養教育棟1号棟110教室
編集委員会,拡大編集委員会,評議員会
山形大学理学部1号館1階SCITAラボ
懇親会
山形国際ホテル(山形市香澄町3-4-5)
公開シンポジウム <参加費無料>
山形大学小白川キャンパス理学部先端研究棟S401号室
特別講演会<参加費無料>
山形大学地域教育文化1号棟
山形市内交通機関からのアクセスマップ
植物学会会場小白川キャンパス内会場配置図、会場見取り図
4.参加費,懇親会費等 ページトップに戻る
(a)大会参加費(要旨集を含む)
5月15日(早期)までに納入 | 一般会員 | 6,000円 |
非会員 | 8,000円 | |
学生会員 | 4,000円 | |
5月16日以降に納入 | 一般会員 | 8,000円 |
非会員 | 10,000円 | |
学生会員 | 5,000円 |
(b)懇親会費
5月15日(早期)までに納入 | 一般会員 | 7,000円 |
非会員 | 7,000円 | |
学生会員 | 5,000円 | |
5月16日以降に納入 | 一般会員 | 8,000円 |
非会員 | 8,000円 | |
学生会員 | 6,000円 |
(c)要旨集のみ(送料込み) 4,000円
(d)学部学生が発表をする場合,参加費は無料です.
(e)高校生とNPO団体などのポスター発表に関する連絡先は加藤良一まで電子メールまたは電話(023-628-4423)にてご連絡ください
送金には生物科学ニュース綴じ込みの郵便振替用紙(郵便払込用紙)をお使いください.払い込みは,振替用紙1枚あたり1名を厳守してください.原則として参加費等の領収書は発行いたしません.郵便振込請求書兼受領証を各自保管してください.一旦払い込まれた参加費,懇親会費は返却できませんので,御承知おきください.
郵便振替口座番号 02220-5-55404
加入者名 日本植物学会第73回大会実行委員会
5.大会参加の申し込み ページトップに戻る
(a)発表申し込みは締め切りましたが、大会参加のみの場合は会員である必要はありません.その場合,参加費・懇親会費は上記の「4.参加費,懇親会費等」に記載の通りです.
(b)「大会ホームページ」から参加申し込みができない方は,大会実行委員会にご連絡ください.
6.研究発表の申し込み
→研究発表の申し込みは締め切りました
7.講演要旨原稿
研究発表要旨のインターネットでの公開は行いません.
8.シンポジウム
詳細はプログラムをご覧下さい。プログラムのダウンロードはこちらから。9.口頭発表の要領 ページトップに戻る
(1) 発表時間は1演題につき15分(質疑応答3分を含む)を予定しています.
(2) 発表には液晶プロジェクターまたはOHPが使用できます.液晶プロジェクターを使用される方は,各自パソコンをご持参ください.液晶プロジェクター用パソコンやOHPの操作は,各自で行ってください.大会側では液晶プロジェクターの取扱に関する人員は配置いたしません.アップル製パソコン等,特殊な接続アダプタやケーブルが必要な場合には,各自でご持参ください.
(3) 液晶プロジェクターのトラブル時には,OHPでの発表に切り替えるようお願いいたしますので,OHPでの発表準備もしてください.
(4) プロジェクターの出力解像度はXGA(1024×768)ですので,解像度に合わせてスライドを作成してください(詳しくは大会ホームページをご覧ください).
(5) 会場内のスクリーンは1枚です.複数の機器の同時投影はできません.外部モニターの認識にリスタートが必要なパソコンの場合は予めリスタートしておいてください.
(6) 以下のような手順を予定しています.1会場に1台配置した液晶プロジェクターには,切替え器を介した2本の入力ライン(ミニ(HD) D-SUB 15ピン)で演者と次演者の2台のパソコンが繋がります.発表者は,次演者席に進み,そこで立ち上がった状態のパソコンを空いているラインに接続し,待機します.前演者の講演が終り次第,発表者自身で切替え器のスイッチを切替えてください.なお,液晶プロジェクター用の試写室を準備しますので,事前の動作確認をしてください.
10.ポスター発表の要領
ポスターは90cm(横幅)×120cm(縦)の範囲で作成してください.発表コードは大会実行委員会が貼付します.ポスター貼り付けのための用具は大会実行委員会で用意いたします.
以下の関連集会が9月18日18時30分から20時30分に開催されます。参加申し込みは当日の12時までに受付にお願いします。
(1)生体成分を主とした集い
世話人:岩科司(国立科博・植物)
1.ポリアシル化アントシアニンー研究の歴史と今後の展望
吉玉國二郎(熊本大・院・自然科学)
(2)日本シダ学会
世話人:加藤雅啓(国立科博・植物)
1.ゼンマイ属の雑種と倍数体
加藤雅啓・堤千絵・角川洋子・平山裕美子
(3)ミヤコグサ関連集会
世話人:青木俊夫(日本大・生物資源)
1.植物バイオリソースの大規模解析を目指しワイドターゲットメタボロミクスの構築
澤田有司(理研・植物科学研究センター)
2.ナショナルバイオリソース「ミヤコグサ・ダイズ」の活動報告
青木俊夫(日本大・生物資源
その他の集会・展示
(1)日本植物形態学会第21回総会・大会
9月17日12時00分〜18時00分
ポスター展示(理学部1号館1階、12および14番教室)14時00分〜18時00分
世話人:坂口修一(奈良女子大・理・生物)
(2)大会記念「杉崎紀世彦・杉崎文子ボタニカル・アート展」(山形大学小白川図書館・山形大学付属博物館協賛)
9月14日(月)〜9月20日(日)山形大学小白川図書館2階(入場無料)
12.公開シンポジウム ページトップに戻る
公開シンポジウムは「奇妙な生物から植物の大系統を探る」と題し,最終日9月20日(日)の13時30分から17時30分に、山形大学小白川キャンパス理学部先端研究棟S401において開催します。参加費無料です。
9月21日(月)にエクスカーション:山形セレクション「ブナ原生林散策―在来作物―クラネタリウム」を行います。
内容:
山形県自然博物園にて散策
昼食( Veg-ITALIAN アル・ケッチアーノ)
講演「山形の在来作物について」、江頭宏昌氏(山形大学農学部生物資源学科)
加茂水族館にてクラネタリウム見学
定員:40名、参加費:4000円
エクスカーションのご案内ポスター
エクスカーションの詳細についてはこちら
参加を希望される方は、大会総務幹事宛にメールでお申し込みいただくか、大会当日受付でお申し込み下さい。あらかじめメールでお申し込みいただいた方は、大会当日に受付にて参加費4000円をお支払い下さい。19日午前中まで受付をいたしますが先着順とさせていただきます。またお申し込み後のご返金は原則としていたしませんので、あらかじめご了承下さい。
14.発表用の図表の配色に関するお願い
色覚に関する最近のデータによれば,日本人男性の約5%が明度や彩度の類似した赤や緑の識別に困難を感じているといわれます.このような状況を踏まえ,岡部正隆氏(東京慈恵会医科大学DNA医学研究所)と伊藤啓氏(東京大学分子細胞生物学研究所)が「色に関するバリアフリー・プレゼンテーション法」の普及をすすめています.是非,詳細な内容について岡部氏のホームページをご覧いただき、n図表作成の際の参考にしてくださいますようお願いいたします.
大会会場の山形大学の小白川キャンパス(山形市小白川町1-4-12)への交通機関は以下の通りです。仙台経由でお越しの方は仙台駅西口から高速バスのご利用が便利です。
★JR山形駅から
タクシー:約5分(約1100円)。
徒歩:約30分。
路線バス:すべて山形駅東口バスターミナルより
経路1)山形駅駅3番乗り場から(東原経由)千歳公園行き「山大前(やまだいまえ)」下車(土日運休)徒歩0.5分
注)山形駅発は 11:00、16:00発の2本のみ
経路2)山形駅駅5番乗り場から(小白川経由)防原、宝沢、関沢、県庁前行き乗車、「小白川(こじらかわ)1丁目」下車、徒歩3分
注)山形駅発は、1時間に1-2本の割合。
経路3)山形駅駅4番乗り場から(県庁行き乗車、「南高前・山大入口(なんこうまえ・やまだいいりぐち)」下車、徒歩8分
注)山形駅発は、1時間に1-3本の割合。
経路4)山形駅駅3番乗り場から(緑町経由)千歳公園行きまたは沼の辺行き乗車、「緑町四辻(みどりまちよつじ)」下車。徒歩15分
注)バス停から距離がありますので、ご利用はおすすめしませんが、万が一ご乗車の際はプログラム掲載の地図をご覧ください。
詳細は山交バス(路線バス時刻表)をご覧ください。
★山形空港から
山形空港連絡バス(山交バス)は3月末で廃止されました。代わって予約制乗合タクシー「山形空港ライナー」が各到着便にあわせて運行になります(所要時間約30分(1200円)、要予約。小白川キャンパスは市内指定区域内ですので、そのままお越しいただけます。山形空港ライナーについては,山形県のページを参照下さい。
★仙台空港(仙台経由)・仙台駅から
仙台空港から、仙台空港アクセス鉄道にて終点の仙台駅下車(25分(630円))
仙台駅から高速バス山形―仙台線にて仙台駅前22番バス乗り場(JR仙台駅西口仙台ホテル前)より約65分(900円,往復1600円),「南高前・山大入口(なんこうまえ・やまだいいりぐち)」下車,徒歩8分。
高速バスは山交バス,宮城交通の共同運行となります。時刻表,バス停などについてはリンクをご参照ください。
なお,大学構内には許可証のない車は入構できませんので,自家用車でのお越しはご遠慮ください。
16.宿泊および航空券のご案内
会場となる小白川キャンパス付近には宿泊施設が非常に少なく、山形駅周辺にホテルや旅館が集中しています。設備の新しいホテルをご希望の場合は山形駅の西口付近のホテルをお勧めします。
会期中のホテルおよび航空券の斡旋も特に行いませんので、インターネットでの予約やチケットの購入が困難な方は,下記の旅行業者が学会の日程や会場などを把握していますのでご相談ください.予約や購入のお手伝いをします.
トップツアー株式会社山形支店(TEL: 023-641-4141, FAX: 023-641-1019)
****** 宿泊確認のお願い ******
大会の運営の資金調達のため、山形市の観光協会から助成を受ける予定です.市内の宿泊施設を使用した大会参加者の人数に応じて助成額が決定します。つきましては宿泊施設を使用したことが証明できる資料が必要となります。参加者の皆様には,宿泊施設名・宿泊日の申告と,申告内容の利用承認を,大会受付にて所定の書面にご記入をお願いする予定です.皆様には大変お手数をお掛けしますが,ご協力をお願い申し上げます.
17.託児室
大学構内に託児室を用意し,ベビーシッターをおく予定です.利用を希望される方は,事前(できれば1ヶ月前まで)に大会実行委員会までお申し込みください.
18.特許出願に関する証明書発行
本会は特許法第30条にもとづく学術団体に指定されています.大会において発表される内容に関して,本会が発行する発表証明書が必要な方は,一ヶ月前までに大会実行委員会にお知らせください.
19.大会に関する連絡先
〒990-8560 山形市小白川町1-4-12 山形大学理学部生物学科
日本植物学会第73回大会実行委員会事務局 総務幹事 横山 潤
Tel 023-628-4772 (直通) Fax 023-628-4625 (学科)
e-mail jyokoyam@sci.kj.yamagata-u.ac.jp (できるだけ電子メールをお使いください)
Faxの場合には「植物学会実行委員会宛」と大書してください.