参加者へのお知らせ

  • HOME
  • の次の
  • 大会に関するご案内
  • の次の
  • 参加者へのお知らせ

大会の実施形態

緊急事態宣言の延長・拡大を考慮し、八王子大会は全面オンライン開催として下記の通り実施することを決定いたしました。
口頭発表(一般講演)について、先日形式変更のご案内をさせていただきましたが、ポスター発表形式ではなくZoom上で通常の口頭発表をさせて欲しいというご要望を多くいただき、実行委員会にて再検討いたしました。その結果、座長を務めていただく先生方には余分のご負担をおかけしてしまいますが、既に発表済のタイムスケジュール通りにオンラインで口頭発表をしていただくことが可能という結論に至りました。発表形式を再度変更することになり、また皆様を混乱させることになり申し訳ございませんが、以下のように変更させていただきます。ご理解賜りますようお願い申し上げます。


・一般口頭発表: Zoomミーティングによるオンライン口頭発表に変更、ウェブ要旨集(ORSAM Portal)上に資料を事前アップロードすることは可(この点はこれまでの案内の通り)

・ポスター発表: ウェブ要旨集(ORSAM Portal)とZoomブレイクアウトルームを用いたポスター発表(変更なし)

・シンポジウム: Zoomミーティングによるオンライン口頭発表(Zoomウェビナーから変更)

名誉会員記贈呈式・授賞式・受賞講演・会員のつどい: Zoomウェビナーによるオンラインでの発表・配信

・ポスターフラッシュトーク: 実施中止


発表方法の詳細などにつきましては、改めてサポートデスクおよび大会HPよりお知らせいたします。

また、中止としていた懇親会およびシニアの会についても、Zoomミーティングを活用して実施することにいたしました。


皆様にはご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

大会会期

2021年9月16日(木)、18日(土)~ 20日(月・祝)

日程(変更する可能性もあります。)

9月16日(木)ポスター発表(オンライン)

9月17日(金)JPR編集委員会、JPR拡大編集委員会、代議員会、関連集会

9月18日(土)研究発表(口頭発表)、シンポジウム、フラッシュトーク、関連集会

9月19日(日)研究発表(口頭発表)、シンポジウム、フラッシュトーク、ダイバーシティ推進委員会セミナー、授賞式・受賞講演

9月20日(月・祝)研究発表(口頭発表)、シンポジウム、公開講演会、理事会主催シンポジウム、高校生発表

大会会場

(1) 9月16日(木)はオンラインでのポスター(一般、高校生)閲覧・質疑応答および一般のポスター発表を行います。大会ウェブサイトからウェブ要旨集(ORSAM portal)にログインしてポスター会場(P:一般、X:高校生)にお入りください。一般のポスター発表は13:00から17:00です。

(2) 9月18(土)〜 9月20(月・祝)は、オンラインで口頭発表(一般講演)、シンポジウム、理事会主催シンポジウム、ダイバーシティ推進セミナー、授賞式・受賞講演・名誉会員称号授賞式、関連集会、公開講演会を開催します。大会ウェブサイトからウェブ要旨集(ORSAM portal)にログインして各発表会場にお入りください。

(3) ポスター発表(一般、高校生)および口頭発表(一般講演)については、大会開催期間中(9月16日から9月20日)はORSAM portalを介していつでも資料閲覧・質疑応答を行うことができます。高校生ポスター発表(オンライン)は9月20日の13:00から12:00です。

一般発表・参加の申込期間および方法

・一般発表の申し込み [終了しました]

大会ホームホームページ(http://bsj.or.jp/bsj85/) をよりご参加の申し込みを行って下さい。主なスケジュールは下記の通りです。

1.研究発表の申込み、および事前参加登録:2021年4月12日(月)~ 5月31日(月)

2.発表要旨原稿の提出:2021年4月12日(月)~ 7月5日(月)

3.参加費送金期限:2021年8月2日(月)

※ 上記の期限後は送金できません。会場にて当日料金をお支払いください。

・発表しない方の申し込み [終了しました]

大会ホームホームページ(http://bsj.or.jp/bsj85/) をよりご参加の申し込みを行って下さい。主なスケジュールは下記の通りです。

1.事前参加登録:2021年4月12日(月)~ 7月26日(月)

2.参加費送金期限:2021年8月2日(月)

※ 7月26日以降はweb参加登録できませんので、会場にて当日参加登録をおこなってください。また、8月2日以降は送金できません。会場にて当日料金をお支払いください。

シンポジウム、関連集会などの申込期間および方法

JPR国際シンポジウムの申し込み

「申し込み期間:2021年2月8日(月)~ 3月7日(日) [終了しました]

JPR国際シンポジウムの申し込みは、企画内容書をダウンロード頂き、大会実行委員会事務局(bsj85-office@tmu.ac.jp)宛に電子メールにて、シンポジウム題名、招待講演者名をお知らせください。3日以内に返信メールが届かない場合は、電話にてご連絡ください。シンポジウム、関連集会の申し込みについては、随時大会ホームページにてお知らせします。

シンポジウムの申し込み

「申し込み期間:2021年2月17日(水)~ 3月31日(水) [終了しました]

以下の要領で奮ってご応募下さい。多くの会員の皆様からのご提案をお待ちしております。

若手や女性研究者によるシンポジウムの企画,境界領域研究,先端的研究に関する企画も歓迎いたします。

企画される方は、企画内容書をダウンロード頂き、シンポジウムの題名、オーガナイザー(責任者)の氏名、所属、連絡先、演者(氏名、所属など)および演題、全体の所要時間(原則として2時間~3時間)について、具体的な内容をご記入いただき、3月30日(火)までに大会実行委員会事務局宛に電子メール(bsj85-office@tmu.ac.jp)でお申し込みください。電子メールの件名には「植物学会大会シンポジウム企画」と明記してください。

会場の都合により申し込まれたシンポジウム数を調整させていただくことがあります。4月中旬を過ぎても採択に関する連絡がない場合は、実行委員会へお問い合わせください。なお、シンポジウム企画者は会員に限りますが、シンポジストは非会員でもかまいません。

・関連集会の申し込み

「申し込み期間:2021年4月12日(月)~ 5月17日(月)」[終了しました]

関連集会を企画される方は、集会の名称と企画内容、オーガナイザー(世話人)の氏名、所属、連絡先、参加予定人数、演者(氏名、所属など)および演題、全体の所要時間(原則として9月18日の18:00〜20:00の間)について、5月17日(月)までに大会実行委員会事務局宛に電子メール(bsj85-office@tmu.ac.jp)でお知らせください。電子メールの件名には「植物学会大会関連集会」と明記してください。申し込みが多い場合は、会場数に限りがありますので、原則として早く申し込まれた企画を優先することがあります。

ミキサー、懇親会およびシニアの集い

シニアの集い、および懇親会はZoomミィーティングにて開催予定です。ミキサーは中止とさせていただきます。

公開講演会会場

公開講演会は、9月20日(祝・月)13:30より、オンラインで開催します。

日時:2021年9月20日(月・祝)13:30~16:30     
オンライン会場:登録はこちらから zoomウェビナーのアドレスをお知らせします

各申込期間

JPR国際シンポジウムの申し込み
 2021年2月1日(月)~ 2月28日(日) [終了しました]

シンポジウムの申し込み
 2021年2月17日(水)~ 3月31日(水) [終了しました]

一般発表の申し込み
 2021年4月12日(月)~ 5月31日(月)[終了しました]

関連集会の申し込み
 2021年4月12日(月)~ 5月17日(月)[終了しました]

発表要旨原稿の提出(シンポジウムを含む)
 2021年4月12日(月)~ 7月5日(月)[終了しました]

事前参加登録
 2021年4月12日(月)~ 7月26日(月)[終了しました]

参加費送金期限
 2021年8月2日(金)[終了しました]

ポスターアップロード期間
 2021年9月1日(水)~ 9月8日(水)

大会参加費(研究発表記録(要旨集)含む)

区分 事前登録 当日登録
一般会員 9,000円 11,000円
非会員 10,000円 12,000円
学生会員・名誉会員・終身会員・50年会員・シニア会員
(発表する場合)
4,000円 5,000円
学生会員・名誉会員・終身会員・50年会員・シニア会員
(発表しない場合)
無料 無料
学部学生
(発表しない場合)
無料 無料

研究発表記録(要旨集)のみ

一般会員・名誉会員・終身会員・50年会員・シニア会員 4,000円
非会員
学生会員

※一般会員:正会員の内、学生会員以外の会員

※学部学生(発表される方):日本植物学会に入会後、研究発表申込みを行ってください。

※学部学生(発表されない方):大会当日受付に学生証を提示し、参加証を受け取ってください。

送金方法

郵便振替]大会案内(第1回)に綴じ込みの払込取扱票をお使いください。紛失された場合や非会員の方は、郵便局に備え付けの払込取扱票をご利用ください。記入見本はこちらです。

ネットバンキング]参加登録した氏名と同じ名義の口座から振込んでください。また、入金確認を円滑に行うため、以下1または2のいずれかの方法で振込人情報をお知らせください。
1.振込み時の時通信欄またはメッセージ欄などに、「受付番号、氏名」を入力してください。
2.日本植物学会第85 回大会サポートデスク宛て(bsj2021_support@nacos.com)に「送金日、受付番号、氏名」をお送りください。
*なお、上記の方法での振込みが難しい方は、サポートデスク宛てにご連絡ください。
締切日:8月2日(月)

ネットバンキング振込先口座
 銀行名:ゆうちょ銀行
 金融機関コード:9900
 店番:019
 預金種目:当座
 店名:〇一九店(ゼロイチキユウ店)
 口座番号: 0697619
 口座名称:日本植物学会大会実行委員会

※ 毎年、日本植物学会の年会費と大会参加費を一緒に振り込む方がいらっしゃいます。それぞれの受入口座は異なるため、年会費を送金しないようご注意ください。
※ ご入金いただいた大会参加費は返金できませんことをご了承ください。

研究発表記録について

第85回大会では、研究発表記録をPDF版で提供します。また、大会HPのweb上でも閲覧が可能です。また、プログラム部分のみを冊子体で用意します。

オンライン大会登録受付システムで注意書きとして記載しておりました通り 発表申込締切以降(要旨本文登録期間中)に著者リスト・演題タイトルを 変更された内容につきましては研究発表記録には反映されません。

企業・バイオリソース展示について

大会期間を通じて、協賛企業および団体による展示を開催します。ORSAM Portal「企業・バイオリソース展示」のページから各展示ブースへ進み、コメント欄から質問・相談など、お問い合わせください。

また、9月18日(土曜日) 12:30より、各出展ブースのブレークアウトルームにて、機器やリソースの紹介が予定されています。各Zoom展示会場へと進み、チャットおよびビデオ会議でお話しください。

詳細はORSAM Portal「企業・バイオリソース展示」のページをご覧ください。

発表用の図表の配色に関するお願い

色覚に関する最近のデータによれば、日本人男性の約5%が明度や彩度の類似した赤や緑の識別に困難を感じているといわれます。このような状況を踏まえ、岡部正隆氏(東京慈恵会医科大学解剖学講座)と伊藤啓氏(東京大学分子細胞生物学研究所)が「色に関するバリアフリー・プレゼンテーション法」の普及をすすめておられます。ぜひ、詳細な内容について岡部氏のホームページをご覧頂き、図表作成の際の参考にしてください。

特許出願に関する証明書発行

これまで日本植物学会大会において発表された内容について当学会が発表証明書を発行していました。しかし,平成23年9月の「発明の新規性喪失の例外規定の適用を受けるための出願人の手引き」の改定により,現在は当該証明書を必要とする場合はないものと考えられます。詳しくは、こちらを参照下さい特許資料。そこで、本大会においては当学会による発表証明書の発行は行なわないことといたします。宜しくご承知おきください。

講演要旨集の発行日およびホームページ上での英文要旨の公開日

第85回大会のホームページ上での講演要旨の公開日は、2021年8月下旬を予定しております。これらが頒布された時点で内容は公表されたものとみなされますので,特許出願にあたってはご留意下さい。

東京都の最南端に位置する小笠原諸島の固有植物種テリハハマボウ(別名はモンテンボク,Hibiscus glaber)をモチーフにした。黄色の花をもつハイビスカスの1種である。海流散布種子をもつ広域分布種のオオハマボウに近縁で,花もそっくりであるが,テリハハマボウの種子は海水に浮かない(海流散布能を失っている)ことが分かっている。村上美咲氏(八王子市在住)によるデザイン。

第1回大会案内(印刷版PDF)

新型コロナウイルスの影響で、大会案内の発送が遅れております。第1回大会案内が4月26日頃に、参加費支払い用の払込取扱票(郵便振替)と共に郵送される予定ですが、こちらから、第1回大会案内と、上記「送金方法」をご覧いただき、4月12日より参加登録を進めて頂けます。