日本植物学会

EnglishTimetable

シンポジウム・講演会

9/17 9:30〜12:05 C会場
JPR国際シンポジウム:Floral development –Re-evaluation of its importance–

共催:日本植物形態学会,Fundación Flores

This symposium is co-organized by The Japanese Society of Plant Morphology and Fundación Flores

助成:日本学術振興会平成28年度科学研究費助成事業(成果公開促進費)
「国際情報発信強化(A)15HP1002」

オーガナイザー

Akitoshi Iwamoto(Tokyo Gakugei University, Tokyo, Japan) / 岩元 明敏(東京学芸大学)
Kester Bull-Hereñu(Museo Nacional de Historia Natural, Santiago, Chile)

Floral development is an important part of plant morphology, which is the oldest botanical discipline. Recent achievements in molecular phylogeny, physiology and ecology have increased the importance of floral development, although sometimes it is considered to be too classical. In this symposium, we aim to re-evaluate floral development and show its essential linkage with the phylogeny in angiosperm (Ronse De Craene and Tobe) and pollination (Claßen-Bockhoff). We also discuss how meristem size (Bull-Hereñu) and mechanical forces (Iwamoto) influence floral development. Finally, we demonstrate how floral development can be integrated with molecular physiology using a mathematical model (Kitazawa).

09:30 - 09:35
Introduction
09:35 - 10:00
2aSC01  Floral development as a reflection of change in the evolution of angiosperm flowers
Louis Ronse De Craene (Royal Botanic Garden Edinburgh)
10:05 - 10:35
2aSC02  Floral morphology and evolution in Nartheciaceae (Dioscoreales)
Hiroshi Tobe, Yu-Ling Huang, Tomoki Kadokawa, Minoru Tamura (Department of Botany, Graduate School of Science, Kyoto University)
10:35 - 10:55
2aSC03  Floral meristem size and organ number correlates in Eucryphia Cav.
Kester Bull-Hereñu1, Louis Ronse De Craene2, Diego Penneckamp3, Fernanda Pérez4 (1Museo Nacional de Historia Natural, Sección Botánica, 2Royal Botanic Garden Edinburgh, 3Ciencias Forestales y Recursos Naturales, Universidad Austral de Chile, 4Departamento de Ecología, Pontificia Universidad Católica de Chile)
10:55 - 11:15
2aSC04  Floral development in Ceratophyllum demersum: Influence of mechanical force in phyllotactic patterns
Akitoshi Iwamoto1, Yuna Yoshioka1, Ryoko Izumidate1, Louis Ronse De Craene2 (1Department of Bilogy, Tokyo Gakugei University, 2Royal Botanic Garden Edinburgh)
11:15 - 11:35
2aSC05  Statistical analysis for variation in floral organ numbers and arrangements
Miho Kitazawa1, 2, Koichi Fujimoto2 (1Center for Education in Liberal Arts and Sciences, Osaka University, 2Department of Biological Sciences, Graduate School of Science, Osaka University)
11:35 - 12:05
2aSC06  From meristem to pollen presentation: functional diversification of the stamen
Regine Claßen-Bockhoff (Institut für Spezielle Botanik, Johannes Gutenberg-Universität Mainz)

9/18 9:30〜12:30 A会場
JPR国際シンポジウム:Semi-in-vivo developmental biology

共催:日本植物形態学会,Fundación Flores

This symposium is co-organized by The Japanese Society of Plant Morphology and Fundación Flores

助成:日本学術振興会平成28年度科学研究費助成事業(成果公開促進費)
「国際情報発信強化(A)15HP1002」

オーガナイザー

Yuki Kondo (The University of Tokyo) / 近藤 侑貴(東京大学)
Shigeo Sugano (Kyoto University) / 菅野 茂夫(京都大学)

Recent advances in technical tools such as confocal microscopy and high throughput sequencing technologies revolutionized biological researches. In contrast to these ‘hardware’ technologies, our biologists have developed more focused ‘wet’ technologies to dissect respective biological phenomena. In this symposium, novel semi-in-vivo tools that can reconstitute various biological phenomena are introduced. Especially, the impact of these tools on developmental biology would be discussed.

09:30 - 09:35
Introduction
09:35 - 10:00
3aSA01  Dissection and reconstruction of cell-wall patterning machinery
Yoshihisa Oda(Center for Frontier Research, National Institute of Genetics)
10:00 - 10:25
3aSA02  Monitoring daily behavior of individual cells in intact plants
Tokitaka Oyama(Dept Bot, Grad Sch Sci, Kyoto Univ)
10:25 - 10:50
3aSA03  VISUAL visualizes the sequential vascular cell differentiation
Yuki Kondo(The University of Tokyo)
10:50 - 11:35
3aSA04  Integration of hormonal and transcriptional control during vascular development
Ykä Helariutta (Sainsbury Laboratory Cambridge University)
11:35 - 12:05
3aSA05  Role of multiple signaling molecules in semi-in-vivo pollen tube guidance
Masahiro Kanaoka(Grad Sch Sci, Nagoya Univ)
12:05 - 12:30
3aSA06  When Two Make One: Understanding How Plants Graft
Charles Melnyk(The Sainsbury Laboratory, University of Cambridge, United Kingdom)

シンポジウム一覧(理事会主催シンポジウム、JPR国際シンポジウムを除く)

1aSA
9/16 9:30〜12:30 A会場

多様な植物現象を理解するためのイメージング:細胞内構造から環境応答まで

共催:認定NPO法人綜合画像研究支援(IIRS),新学術領域研究「環境記憶統合」,日本植物形態学会

オーガナイザー

金岡 雅浩(名古屋大学大学院理学研究科)
植田 美那子(名古屋大学ITbM)

1aSC
9/16 9:30〜12:30 C会場

Sex in water and on land 〜ゲノム解析から見えてきた性の多様性と共通性〜

オーガナイザー

土金 勇樹(日本女子大学 理学部)
新垣 陽子(東京大学大学院 理学系研究科)
西山 智明(金沢大学学際科学実験センター)

1aSD
9/16 9:30〜12:30 D会場

希少植物・絶滅危惧植物保全のフロンティア:実践から見えてきたもの

オーガナイザー

伊藤 元己(東京大学)
服部 千恵(京都大学大学院・人間環境学研究科)

1aSE
9/16 9:30〜12:20 E会場

Induced Development:環境要因に誘発される発生の多様性と共通性

オーガナイザー

林 誠,杉本 慶子(理化学研究所環境資源科学研究センター)

1aSF
9/16 9:30〜12:30 F会場

植物学としてのフラボノイド研究 −その歴史から最近の進歩まで−

オーガナイザー

岩科 司(国立科博・植物)
小関 良宏(農工大・院・生命工学)

2aSA
9/17 9:30〜12:30 A会場

植物−微生物の見えない相互作用を観る:現在と未来

オーガナイザー

永野 惇(龍谷大学農学部)
佐藤 昌直(北海道大学大学院農学研究院)

2aSD
9/17 9:30〜12:15 D会場

次世代シークエンス×藻類学=次世代藻類学

オーガナイザー

平川 泰久(筑波大学 生命環境系)
丸山 真一朗(東北大学大学院 生命科学研究科)
中山 卓郎(筑波大学 計算科学研究センター)

2aSE
9/17 9:30〜11:55 E会場

植物成長を最適化する行動選択

オーガナイザー

前島 正義(名古屋大学大学院生命農学研究科)
射場 厚(九州大学大学院理学研究院)

2aSF
9/17 9:30〜12:30 F会場

植物の生き様を支える幹細胞のふるまい

オーガナイザー

経塚 淳子(東北大学生命科学研究科)
石崎 公庸(神戸大学大学院理学研究科)

3aSB
9/18 9:30〜12:30 B会場

微細藻類の多様な魅力:分類、進化、ゲノムから形態、藻類バイオまで

共催:日本植物形態学会

オーガナイザー

河野 重行(東京大・院・新領域・先端生命)
河地 正伸(国立環境研究所)

3aSD
9/18 9:30〜12:30 D会場

植物独自のメカノバイオロジー

オーガナイザー

出村 拓(奈良先端科学技術大学院大学)
澤 進一郎(熊本大学)

3aSE
9/18 9:30〜12:30 E会場

琉球列島における植物の多様性と進化史の学術的再評価

共催:日本植物分類学会)

オーガナイザー

瀬戸口 浩彰(京都大学大学院人間・環境学研究科)
横田 昌嗣(琉球大学理学部)

3aSF
9/18 9:30〜12:30 F会場

技術革新が拓く植物の自然史

オーガナイザー

池田 啓(岡山大学資源植物科学研究所)
岩崎 貴也(京都大学生態学研究センター)

3pSC
9/18 13:30〜16:15 C会場

植物から菌まで 〜多様な生命の謎を探り生かすGenome Editing

オーガナイザー

刑部 祐里子(徳島大学生物資源産業学部)

3pSD
9/18 13:30〜16:10 D会場

分枝は進化の分かれ道? 分かれても分かれきれない植物のつながりを探す

オーガナイザー

今市 涼子(日本女子大・理・物生)
山田 敏弘(金沢大・理工・自然システム)

3pSF
9/18 13:30〜16:10 F会場

植物科学の新展開を創り出すRNA研究

オーガナイザー

栗原 志夫(理化学研究所 環境資源科学研究センター)
濱田 隆宏(東京大学大学院 総合文化研究科)