シンポジウム
- HOME
- シンポジウム・講演会
- シンポジウム
本大会では以下のシンポジウムを開催する予定です。
JPR国際シンポジウム
Regulation of Cyclic electron flow, A to ZOrganizers : Hiroko Takahashi (Saitama Univ.), Ginga Shimakawa (CNRS)
シンポジウム
陸上植物起源研究の最後のフロンティア、ツノゴケの生物学オーガナイザー : 嶋村正樹(広島大)、西山智明(金沢大)、榊原恵子(立教大)
超人植物学:人機協働で解き明かす植物の発生
オーガナイザー : 中島敬二(奈良先端大)、植田美那子(名古屋大)
*本シンポジウムは、新学術領域「植物の周期と変調」(領域代表:中島敬二 [奈良先端大])との共催シンポジウムです。
植物環境応答の頑健性と柔軟性
オーガナイザー : 木下俊則(名古屋大)、松下智直(京都大)
*本シンポジウムは、新学術領域「植物の成長可塑性を支える環境認識と記憶の自律分散型統御システム」(領域代表:木下俊則 [名古屋大])との共催シンポジウムです。
植物における相分離・コンデンセート研究の夜明け
オーガナイザー : 濱田隆宏(岡山理科大)
エピゲノムの継承と刷新 〜有性生殖から器官再生まで
オーガナイザー : 池内桃子(新潟大)、池田陽子(岡山大)
Cell fate regulation via cell-cell communication
オーガナイザー : 榊原均(名古屋大)、近藤侑貴(神戸大)
*本シンポジウムは、新学術領域「植物の生命力を支える多能性幹細胞の基盤原理」(領域代表:梅田正明 [奈良先端大])との共催シンポジウムです。
キャリア形成について知って・考える -どうやって・どうして・どのようにそのポジションに?-
オーガナイザー : 平川健(キリンホールディングス株式会社)、杉山友希(ケンブリッジ大)
植物の柔軟な形態変化を理解するための計測と理論
オーガナイザー : 檜垣匠(熊本大)、岩元明敏(神奈川大)
*本シンポジウムは、新学術領域「植物の力学的最適化戦略に基づくサステナブル構造システムの基盤創成」(領域代表:出村拓 [奈良先端大])および日本植物形態学会との共催シンポジウムです。
植物は策士!? 瞠目の異種間コミュニケーション
オーガナイザー : 経塚淳子(東北大)、澤進一郎(熊本大)
葉緑体学事始 〜植物研究が開拓する「細胞とオルガネラの間」の新境地をめざして〜
オーガナイザー : 丸山真一朗(東北大/お茶大)、祢冝淳太郎(九州大)、西村芳樹(京都大)
*本シンポジウムは、新学術領域「新光合成:光エネルギー変換システムの再最適化」(領域代表:皆川純 [基生研])との共催シンポジウムです。
国立沖縄自然史博物館設立計画と多様性植物学の未来
オーガナイザー : 村上哲明(東京都立大/沖縄自然史博物館設立準備委員会)、西田治文(中央大/沖縄自然史博物館設立準備委員会)
異分野融合が推進するイメージング研究
オーガナイザー : 水多陽子(名古屋大)、多喜正泰(名古屋大)
*本シンポジウムは、新学術領域「植物新種誕生の原理―生殖過程の鍵と鍵穴の分子実態解明を通じて―」(領域代表:東山哲也 [東京大、名古屋大])、総合画像研究支援、日本植物形態学会との共催シンポジウムです。
進化の制約と方向性
オーガナイザー : 長谷部光泰(基生研)
*本シンポジウムは、新学術領域「進化の制約と方向性 ~微生物から多細胞生物までを貫く表現型進化原理の解明~」(領域代表:倉谷滋 [理研])との共催シンポジウムです。
植物の環境適応を支える細胞膜機能研究の新基軸
オーガナイザー : 石川寿樹(埼玉大)、長野稔(立命館大)