JPR和文要旨バックナンバー

ホーム > Journal of Plant Research > JPR和文要旨バックナンバー > 2018年9月号(Vol.131 No.5)

« 前号  |   表紙一覧へ戻る   |  次号 »

2018年9月号(Vol.131 No.5)

Current Topics in Plant Research

色素体とミトコンドリアの増殖を制御する超分子生体マシンの構造と分子機構

Yoshida Y (2018)

The cellular machineries responsible for the division of endosymbiotic organelles. J Plant Res 131:727-734

色素体とミトコンドリアは分裂によってのみ増殖することができる。今世紀に入り色素体とミトコンドリアの分裂装置の単離法が確立し、これらのオルガネラの分裂機構の研究は飛躍的な発展を遂げた。最も研究が進んでいるシアニディオシゾンを用いた研究を中心に、分裂装置の構造と機構を解説する。(pp. 727-734)

Taxonomy/Phylogenetics/Evolutionary Biology

接合藻ヒメミカヅキモにおける新規交配群の発見とその生殖的隔離

Tsuchikane Y, Kobayashi H, Kato M, Watanabe J, Wu J-T, Sekimoto H (2018)

Identification of a new mating group and reproductive isolation in the Closterium peracerosum-strigosum-littoralecomplex. J Plant Res 131:735-746

接合藻ヒメミカヅキモには、生殖的に隔離された複数の交配群(生物学的種)が存在する。本研究では、日本(静岡)と台湾(桃園)から、既存の交配群と接合子を形成しない新規交配群Gの発見に成功した。また、交配群Gと近縁な交配群I-Eの間における生殖隔離障壁の解析を行った(pp. 735-746)

ミツバグサ属Pimipnella(セリ科)の他系統起源: 西ヨーロッパにおける証拠

FernándezPrieto JA, Sanna M, BuenoSánchez Á, Molero-Mesa J, LlorensGarcía L, Cires E (2018)

Polyphyletic origin in Pimpinella(Apiaceae): evidence in Western Europe. J Plant Res 131:747-758

セリ科中で種数の多い属の1つであるミツバグサ属の代表種における、ITS1ITS 2と色素体trnL-F領域を用いた系統解析から、同属が他系統群であることが示唆された。西ヨーロッパ産の種は、セリ亜科の別の3連に対応する系統に分かれた。(pp. 747-758)

Ecology/Ecophysiology/Environmental Biology

カムチャッカ半島の若いモレーンにおけるハンノキの窒素獲得,純生産量とアロメトリー

Takahashi K, Homma K, DoležalJ, Yamagata K, Vetrova VP, Hara T (2018)

Nitrogen acquisition, net production and allometry of Alnus fruticosaat a young moraine in Koryto Glacier Valley, Kamchatka, Russian Far East. J Plant Res 131:759-769

この研究では、カムチャッカ半島の貧栄養の若いモレーンでのハンノキのアロメトリーと純生産量について調べた。その結果、ハンノキは個体あたりの純生産量を高めるために、窒素獲得器官である根粒と炭素獲得器官である葉を等しく増加させていたことが分かった。(pp. 759-769)

西アフリカのサバンナー森林地帯周辺における放牧強度の異なる場所の地上部植生とシードバンクの比較

Sanou L, Zida D, Savadogo P, Thiombiano A (2018)

Comparison of aboveground vegetation and soil seed bank composition at sites of different grazing intensity around a savanna-woodland watering point in West Africa. J Plant Res 131:773-788

放牧は植物体の地上部と繁殖組織を植生から取り除いてしまうため,潜在的には植生復元に重要な種のシードバンクを変えてしまう。本研究では河岸沿いの放牧強度の異なる立地において,放牧が地上部植生とシードバンクに及ぼす影響を調査し,植生復元に関する知見を得ることを目的とした。(pp. 773-788)

針葉樹の葉は光呼吸で発生したアンモ二アの同化効率が低い

Miyazawa S-I, Nishiguchi M, Futamura N, Yukawa T, Miyao M, Maruyama TE, Kawahara T (2018)

Low assimilation efficiency of photorespiratory ammonia in conifer leaves. J Plant Res 131:789-802

光呼吸で発生したアンモニアは葉緑体型グルタミン合成酵素(GS2)によって同化されることが通説である。我々は針葉樹の葉には細胞質型(GS1)のみが存在し、GS2が欠如していること、さらに針葉樹の葉は被子植物の葉に比べ、光呼吸で発生したアンモニアの同化効率が低いことを明らかにした。(pp. 789-802)

Morphology/Anatomy/Structural Biology

遠心による分裂装置の移動によりタバコ培養細胞BY-2の細胞質分裂中の表層actinの構成を明らかにする

Arima K, Tamaoki D, Mineyuki Y, Yasuhara H, Nakai T, Shimmen T, Tohru Yoshihisa T, Sonobe S (2018)

Displacement of the mitotic apparatuses by centrifugation reveals cortical actin organization during cytokinesis in cultured tobacco BY-2 cells. J Plant Res 131:803-815

アクチン繊維を可視化したタバコ培養細胞BY-2を遠心し分裂装置を移動させる系を開発し、その復帰を局所・大局ライブイメージング顕微鏡等を用いたライブセルイメージングによって観察することで、アクチン排除領域の消失時期の特定や細胞赤道面と隔膜形成体の間のアクチンケーブルの出現の確認等、細胞質分裂期特異的なアクチン繊維構成の変化をはっきりと観察した。(pp. 803-815)

強度被陰下のトドマツにおける分裂組織の成長抑制と死:頂芽と頂性側芽,形成層の比較

Yasuda Y, Utsumi Y, Tan X, Tashiro N, Fukuda K, Koga S (2018)

Suppression of growth and death of meristematic tissues in Abies sachalinensisunder strong shading: comparisons between the terminal bud, the terminally lateral bud and the stem cambium. J Plant Res 131:817-825

5年生トドマツ苗木を成長後期の70日間に相対光強度5%で被陰し、2週間間隔で幹の分裂組織を観察した。幹シュート頂の頂生側芽と幹基部の形成層は被陰70日後まで生存したが、幹シュート頂の頂芽では被陰56日後以降に枯死する個体が存在し、分裂組織間での被陰耐性が異なることが示された。(pp. 817-825)

Physiology/Biochemistry/Molecular and Cellular Biology

タバコのDREPPタンパク質は日和見病原菌Alternaria tenuissimaPeaT1と相互作用し、エリシターに誘導される病害抵抗性に関与する

Meng F, Xiao Y, Guo L, Zeng H, Yang X, Qiu D (2018)

A DREPP protein interacted with PeaT1 from Alternaria tenuissimaand is involved in elicitor-induced disease resistance in Nicotiana plants. J Plant Res 131:827-837

エリシター機能が示唆されたAlternaria tenuissimaPeaT1タンパク質相互作用因子として、タバコ細胞膜のDREPPファミリータンパク質、PtBP1を見出した。PtBP1遺伝子のサイレンシングは、PeaT1に誘導されるTMV耐性を低下させた。(pp. 827-837)

Botryococcus braunii B品種由来4-ヒドロキシ-3-メチル-2-ブテニル二リン酸還元酵素遺伝子の単離および機能同定

Uchida H, Sumimoto K, Oki T, Nishii I, Mizohata E, Matsunaga S, Okada S (2018)

Isolation and characterization of 4-hydroxy-3-methylbut-2-enyl diphosphate reductase gene from Botryococcus braunii, race B. J Plant Res 131:839-848

微細緑藻Botryococcus brauniiB品種のテルペン類前駆体生合成に関わる、4-ヒドロキシ-3-メチル-2-ブテニル二リン酸還元酵素の遺伝子は、502アミノ酸残基をコードし、6つのイントロンを有する。同遺伝子は、大腸菌の当該遺伝子欠損株の栄養要求性を相補した。(pp. 839-848)

ゼニゴケのリシオニジンとマルカンチンの生合成はR2R3MYB転写因子によって調節されている

Kubo H, Nozawa S, Hiwatashi T, Kondou Y, Nakabayashi R, Mori T, Saito K, Takanashi K, Kohchi T, Ishizaki K (2018)

Biosynthesis of riccionidins and marchantins is regulated by R2R3-MYB transcription factors in Marchantia polymorpha. J Plant Res 131:849-864

ゼニゴケの2種類のR2R3MYB遺伝子の機能解析を行った。過剰発現体及び欠損変異体の解析により、MpMYB14はリシオニジン生合成、MpMYB02はマルカンチン生合成を調節していることを示した。さらに、RNA-seqDEX誘導型発現体による下流遺伝子の探索、これらのMYB遺伝子の発現を調節している環境要因の解析を行った。(pp. 849-864)

比較プロテオーム解析で見られた、低い地温に対するエゾノコリンゴの根の応答

Li L, Lu X, Ma H, Lyu D (2018)

Comparative proteomic analysis reveals the roots response to low root-zone temperature in Malus baccata. J Plant Res 131:865-878

リンゴ(Malus baccata根部を低温にさらすと地上部を含めた成長の抑制が認められた。プロテオーム解析から、低温は根における糖代謝とRNA代謝を抑制し、酸化還元活性、タンパク質代謝、防御応答を高めることが示唆された。(pp. 865-878)

Technical Note

ハマハコベHonckenya peploidesにおける多型のある12マイクロサテライト遺伝子座の開発と特性

Gravley MC, Sage GK, Talbot SL, Carlson ML (2018)

Development and characterization of 12 polymorphic microsatellite loci in the sea sandwort, Honckenya peploides. J Plant Res 131:879-885

ショットガンシークエンス法で得られたハマハコベの全ゲノム配列から、58のマイクサテライト候補遺伝子座を抽出した。アラスカの個体群を用いた解析から、増幅が容易で二染色体性遺伝を行い、多型のある12のマイクロサテライト遺伝子座を特定した。(pp. 879-885)

« 前号  |   表紙一覧へ戻る   |  次号 »