日本植物学会ダイバーシティ推進委員会(旧名称:男女共同参画委員会)について
(公社)日本植物学会では、2010年に男女共同参画ワーキンググループが設置され、2011年に男女共同参画委員会が発足しました。2010年での女性比率は総会員数において19.9%でしたが、現在は24.1%に上昇し、一般会員での女性の割合も2割を超えました。日本における理系学会の中でも女性の比率が高い学会の一つです。
女性の参画は進んでいるといえますが、育児やキャリアに関して男女共同参画の課題はまだ残されています。加えてこの10年間で、博士のキャリアパス、介護の問題なども顕在化してきました。個々の能力が活かされる環境を実現するためにも、世の中はより多様性(ダイバーシティ)を推進する動きになっています。
このような状況から、日本植物学会では2020年より委員会名を「男女共同参画委員会」から「ダイバーシティ推進委員会」へ改称しました。性別、世代、職位などにとらわれない全ての会員の能力が活かされる環境推進を目標とした活動を行います。
日本植物学会における男女比調査
ダイバーシティ推進委員会の活動
ライフワークバランス、男女共同参画、キャリアパスに関する情報を大会のランチョンセミナーで発信
男女共同参画学協会連絡会(https://www.djrenrakukai.org/)の活動に参加
会員の性別、年齢、職位、国籍データを定期的に見える化
会員の意見を反映するための窓口として機能
年会ワークショップの記録
第15回ダイバーシティ推進ランチョンセミナー(日本植物学会第88回大会、宇都宮)
第14回ダイバーシティ推進ランチョンセミナー(日本植物学会第87回大会、札幌)
第13回ダイバーシティ推進ランチョンセミナー(日本植物学会第86回大会、京都)
第12回ダイバーシティ推進ランチョンセミナー(日本植物学会第85回大会、東京)
第11回ダイバーシティ推進ランチョンセミナー(日本植物学会第84回大会、名古屋)
第十回男女共同参画セミナー(日本植物学会第83回大会、仙台)
第九回男女共同参画セミナー(日本植物学会第82回大会、広島)
第八回男女共同参画セミナー(日本植物学会第81回大会、野田)
第七回男女共同参画セミナー(日本植物学会第80回大会、沖縄)
第六回男女共同参画セミナー(日本植物学会第79回大会、新潟)
第五回男女共同参画セミナー(日本植物学会第78回大会、神奈川)
第四回男女共同参画セミナー(日本植物学会第77回大会、札幌)
第三回男女共同参画セミナー(日本植物学会第76回大会、姫路)
第二回男女共同参画セミナー(日本植物学会第75回大会、東京)
第一回男女共同参画セミナー(日本植物学会74回大会、春日井)
- プログラム
- 男女共同参画ランチョンセミナーの報告
- 講演資料(先生方のご好意により資料をご提供いただきました)
大坪久子先生(日本大学)
「Beyond the Bias and Barrier ~男女共同参画、世界の中の日本」
佐々木成江先生(名古屋大学)
「名古屋大学発!学内学童保育所の作り方」