日本植物学会

  • 入会案内
  • マイページログイン
  • 寄付のお願い
  • よくあるご質問
  • BSJ_pr
  • JPR_news
  • YouTube
  • English

JPR和文要旨バックナンバー

ホーム > Journal of Plant Research > JPR和文要旨バックナンバー > 2023年7月号(Vol.136 No.4)

« 前号  |   表紙一覧へ戻る   |  次号 »

2023年7月号(Vol.136 No.4)

Taxonomy/Phylogenetics/Evolutionary Biology

MIG-seqを用いた 温帯草原種オカオグルマ(キク科)の生物地理

Sakaba T, Soejima A, Fujii S, Ikeda H, Iwasaki T, Saito H, Suyama Y, Matsuo A, Kozhevnikov AE, Kozhevnikova ZV, Wang H, Wang S, Pak J-H, Fujii N (2023)

Phylogeography of the temperate grassland plant Tephroseris kirilowii (Asteraceae) inferred from multiplexed inter-simple sequence repeat genotyping by sequencing (MIG-seq) data. J Plant Res 136:437-452

東アジア温帯草原種オカオグルマについて、遺伝構造と分岐年代の解析を行った。大陸と日本の分岐は約2万5千年前で、日本国内での分岐開始は約2万年前。日本での遺伝的分化が低いことからも、オカオグルマの分布が氷期の遺存ではなく。後氷期の分布拡大による可能性が示された。(pp. 437-452)

マメ科マメ亜科Pterocarpusクレードにおける葉の解剖学的特徴の多様性と進化

González JDV, Alves FM, Sartori ÂLB, de Oliveira Arruda RC (2023)

Diversity and evolution of leaflet anatomical characters in the Pterocarpus clade (Fabaceae: Papilionoideae). J Plant Res 136:453-481

マメ科マメ亜科Pterocarpusクレードは分子系統解析に基づいて再編された分類群であるが、形態の共有派生形質は明らかでない。本研究は小葉の形態的・解剖学的特徴が属あるいは種レベルの分類に有用であることを明らかにするとともに、これらの特徴の系統進化について議論した。(pp. 453-481)

ヒマラヤ西部における温帯性タケDrepanostachyum falcatum の生態ニッチモデリングと集団遺伝学的解析

Meena RK, Negi N, Shankhwar R, Bhandari MS, Kant R, Pandey S, Kumar N, Sharma R, Ginwal HS (2023)

Ecological niche modelling and population genetic analysis of Indian temperate bamboo Drepanostachyum falcatum in the western Himalayas. J Plant Res 136:483-499

228の在地点情報と12の環境変数をもとに分布を推定したところ、本種はヒマラヤ西部に広く存在し、特に標高1500-2500mに多いことが予測された。SSRマーカーで26集団を解析した結果、本種の遺伝的多様性は高く、集団間の遺伝的分化が少ないことが明らかになった。(pp. 483-499)

Ecology/Ecophysiology/Environmental Biology

気候および人口密度がBuxus hyrcanaの潜在分布と生息地連結性に及ぼす影響

Alipour S, Walas Ł (2023)

The influence of climate and population density on Buxus hyrcana potential distribution and habitat connectivity. J Plant Res 136:501-514

イラン北部のヒルカニア森林群全域での出現データに基づき、気候変動と人口密度がBuxus hyrcanaの潜在分布域に与える影響と、生息地断片化の影響を評価した。将来、適切な気候条件の欠如により、B. hyrcanaの潜在分布域は著しく減少する一方、人間の影響や地理的障壁のため、潜在適地に移動できない可能性が示された。(pp. 501-514)

シロイヌナズナArabidopsis thalianaの祖先環境が子孫植物の表現型に与える影響は弱い

Yan Z, Tian D, Han W, Ji C, Hou X, Guo Y, Fang J (2023)

Weak transgenerational effects of ancestral nitrogen and phosphorus availabilities on offspring phenotypes in Arabidopsis thaliana. J Plant Res 136:515-525

祖先植物がある環境に長期間さらされた時、その環境が子孫植物の表現型にどう影響するのか(世代間可塑性)を検証した。窒素とリンの供給量が異なる環境でシロイヌナズナを11世代栽培した結果、子孫植物の形質変異は、世代間より子孫植物の世代内の養分利用可能性に強く影響されることが示された。(pp. 515-525)

フユナラの葉に寄生するタマバチの虫こぶは葉脈の切断に強い

Giertych MJ, Łukowski A, Karolewski P (2023)

Cynipid galls on oak leaves are resilient to leaf vein disruption. J Plant Res 136:527-534

フユナラ(Quercus petraea)の葉に寄生したタマバチ(Cynips quercusfolii)のゴール(虫こぶ)の発達における葉脈切断の影響を実験的に検証した結果、ゴールの葉の基部側と先端側両方の葉脈を切断しても、ゴール内の幼虫や蛹が直ちに死ぬことはなく、ゴールが耐性のある栄養と水のシンクであることが示唆された。(pp. 527-534)

Morphology/Anatomy/Structural Biology

ソルガムとトウモロコシの葉における細胞間領域の発達の違いと水ストレス耐性との関係

Oliveira JPV, Duarte VP, Castro EM, Magalhães PC, Pereira FJ (2023)

Contrasting leaf intercellular space development in sorghum and maize modulates different tolerance capacity to water limitation. J Plant Res 136:535-548

ソルガムとトウモロコシの葉について、水ストレスに対する応答と解剖学的特徴との関係性を比較した。その結果、ソルガムの葉ではトウモロコシの葉よりも細胞間領域がよく発達しており、それが高い乾燥耐性と関連していることが示唆された。(pp. 535-548)

Genetics/Developmental Biology

StERF94転写因子を過剰発現するジャガイモへの高温と乾燥、複合ストレスの影響

Charfeddine M, Chiab N, Charfeddine S, Ferjani A, Gargouri-Bouzid R (2023)

Heat, drought, and combined stress effect on transgenic potato plants overexpressing the StERF94 transcription factor. J Plant Res 136:549-562

ジャガイモは世界中で重要な農作物だが、様々な非生物学的ストレスに弱いことが知られている。本研究では、非生物学的ストレス応答に関わるStERF94転写因子を過剰発現するジャガイモが、高温と乾燥、そして複合ストレスに耐性を示し、その際に抗酸化酵素遺伝子の発現を誘導することが示唆された。(pp. 549-562)

Physiology/Biochemistry/Molecular and Cellular Biology

シロイヌナズナのインテグリン様AT14A遺伝子はトマトにおける乾燥耐性を改良する

Xin H, Li Q, Wu XY, Yin B, Li J, Zhu J (2023)

The Arabidopsis thaliana integrin-like gene AT14A improves drought tolerance in Solanum lycopersicum. J Plant Res 136:563-576

インテグリン様AT14A遺伝子は、シロイヌナズナでは細胞壁合成の制御やストレス耐性に関わることが知られているが、他植物種における機能については不明な点が多い。シロイヌナズナAT14Aを導入した形質転換トマトでは、光合成活性が高まるとともに、乾燥応答性遺伝子群の発現が高まっていた。(pp. 563-576)

« 前号  |   表紙一覧へ戻る   |  次号 »