研究トピック

ホーム > 一般向け情報 > 研究トピックス

研究トピックス

「研究トピックス」では植物科学の様々な分野で活躍される研究者の方々に、最新の研究成果をわかりやすく紹介していただきます。 第12回以降は植物科学の最前線(BSJ-Review)としてHPに掲載しています。

【第1回】ハテナという生物:植物になるということ 井上 勲・岡本典子(筑波大学大学院生命環境科学研究科) 2006年1月18日
【第2回】海の中の赤い植物"紅藻"の謎 村上明男(神戸大学・内海域環境教育研究センター) 2006年9月20日
【第3回】色違いの花はどうしてできる? -アサガオの多彩な花色を決める遺伝子- 星野 敦(自然科学研究機構・基礎生物学研究所) 2007年9月 4日
【第4回】気孔密度を正に制御する組織間シグナル分子ストマジェンの発見 菅野茂夫・嶋田知生・西村いくこ(京都大学大学院理学研究科) 2010年3月10日
【第5回】ボルボックス胚のインバージョンには糖ヌクレオチド輸送体InvBに依存したECMベシクルの成長が必須である 植木紀子(ビーレフェルト大学) 2010年6月24日
【第6回】シロイヌナズナの根における幹細胞ニッチの維持に必要な分泌型ペプチドシグナル 松﨑 曜・小川-大西真理・森 彩華・松林 嘉克(名古屋大学大学院生命農学研究科) 2010年10月28日
【第7回】色素体分裂リング本体の遺伝子の同定と機能解析 吉田大和1・黒岩晴子1・河野重行2・黒岩常祥11立教大・RICE,2東京大・院・新領域・先端生命) 2011年3月 7日
【第8回】カワゴケソウ科から探る植物の形態進化 片山なつ1・厚井聡2・加藤雅啓31金沢大・院・自然科学,2奈良先端大・バイオ,3国立科博・植物) 2011年12月 3日
【第9回】植物の起源を知るということ 丸山真一朗(ダルハウジー大学) 2012年7月25日
【第10回】陸上化した植物たちがたどった道 榊原恵子(東京大学大学院 理学系研究科) 2013年7月23日
【第11回】海洋性珪藻における無機炭素獲得系とCO2固定 菊谷早絵・中島健介・松田祐介(関西学院大学・理工学部・生命科学科) 2013年9月20日